人気ブログランキング | 話題のタグを見る

お正月にやってはいけないタブー集

今年も残りわずかとなりました。皆様よいお年を。

西日本銀行が無くなり、カラオケ店が無くなり、この辺も見通しが良くなりましたね。来年からはこの道筋の家が無くなって行くでしょう。正面の対馬新聞社も無くなるのかな?なんだか別の場所にそれらしい家が建っているような気がする。
お正月にやってはいけないタブー集_b0165802_740568.jpg


http://news.livedoor.com/article/detail/8387920/
ちょっと面白い記事を見つけました。お正月のタブー集です。

■元旦に掃除をするのはNG

これは、日頃働き通しの主婦に元旦ぐらいは休んでもらおうという意味で使われてきた言い伝えです。思いやりがベースにあるんですね。おせち料理も、昔は今のように年末年始も開いているお店がなかったため、日持ちするおかずを作り置きしておくという事情もありましたが、これもやはり、三が日ぐらいは台所に立たなくてもいいようにという心遣いです。

■元旦におさい銭以外のお金を使うのはNG

これは、元旦にお金を使ってしまうと、その日1年、財布からお金が出ていくようになるためです。おさい銭には使ってもいいというところがユニークですね。

■正月飾りを飾るタイミング

正月飾りは、29日と31日は避けてください。29日は9という数字が「苦」と読めることから、31日は「一夜飾り」ということで忌み嫌われています。できれば、28日までに飾るといいですね。

■灰汁を出してはいけない

これはあく=悪を出さないようにという意味が込められています。煮物などをするとどうしても灰汁が出るので、これも主婦を休ませようということと二重の意味があるんですね。

■元旦はできるだけ水に触らない

お客様にお会いしたりするので、朝起きて顔を洗うぐらいはいいのですが、洗いものや洗濯などで水を使うことはできるだけ避けたほうがいいといわれています。最も、洗いものは午前中はたらいに張った水につけておき、午後から洗うのはいいという説もあります。

洗い物があまりたまると、使える食器がなくなってしまいますからね。これは、台所の神様に元旦ぐらいはお休みしていただこうという意味があります。

■お正月はケンカをしない

これは、新年のはじまりから諍(いさか)いを起こしてしまうと、その年の間中ずっと人との争いが絶えなくなってしまうからです。お屠蘇で酔っぱらってつい人にからんでケンカになった……なんて人も多そうですが、なるべくおとなしくしていましょう。



28日までにお正月飾り・・それは知りませんでした。私は31日に飾っていましたね。もう28日は過ぎたので今日30日に飾ることとしましょう。

お賽銭以外のお金を使うな。と言うのも知りませんでした。元旦の売り出しには行かない事にします。お年玉は?どうなんでしょうか。

今年一年は韓国の話題が多かったような気がする。平成26年には関係改善されると良いですね。私は韓国が嫌いになってしまったけど、隣国ですから仲良くしなければいけないのですけど。さてさてどうなることでしょうか。

なんだかネットを見てみると嫌韓、嫌中の話題になるとものすごくアクセスが多いらしくてそんな話題ばかりが目に付いた年ですね。そのような記事が物凄く多い年でした。来年も同じような話題が多くなりそうですね。良い話がしたいのは山々ですけど。韓国は大統領が変わらないとだめかな。反日を政治利用する弱い政治基盤では困ると思うのだが。

by tsushimaisland | 2013-12-30 07:44 | その他 | Comments(2)

Commented by coppoumon at 2013-12-31 19:19
こちら、大阪府下ですが、28日に正月飾りをするところが少なくなりました。大晦日になってもほとんどが飾りません。どうなったのでしょうね。食べるものに回そうと、いう気質なのかもしれません。
Commented by tsushimaisland at 2014-01-01 00:33
あけましておめでとうございます。coppoumonさん。

こちらも最近正月飾りが少ないようですね。特に車につける飾りは最近ほとんど見なくなりましたね。一頃は車の正面グリル付近に正月飾りを付けている車が多かったのが隔世の感がします。うちも飾らなくなりました。

食べ物もそうなんでしょうけど、携帯にお金かかりすぎですよね。昔は車にお金をかけていたものですけど。うちも私と嫁のガラケーに子どものスマホ代で毎月20,000円ほどかかっています。それ以外にもウイルコムの3台分が毎月3,000円ですからね。昔はこのお金が全く無かったのですけど。