人気ブログランキング | 話題のタグを見る

光清寺 と 真宗のお膳に新聞

光清寺さんですね。

ここにお寺参り、お布施を持参して受付にお渡ししました。そうしたところ、お!久しぶりだね。何時帰ってきたの?    は?????   Nさん、誰かと間違えているのか妙な事を言ってきた。Y通りの人でしょ?  また、は???ですね。その家族はもう引き上げて対馬にいないし、それにもうこの世の人じゃない。よりにもよって亡くなられた人と間違えるとは気分が悪い。Nさんとは良く挨拶するし何かのツアーで旅行もして同室になったこともある。いままで誰かと間違えて話していたのか?ボケているとは言いたくないけど。


光清寺 と 真宗のお膳に新聞_b0165802_20544709.jpg

お参りが終わり帰ろうとしたところそのNさんに呼び止められました。ちょっとお話があるのですがと。何かなと聞いてみると皆さんが持参されたお包みをあれこれ探して奥から取り出したのが1軒から2通のお包み、お寺ではお膳を出すのにお金がかかりお寺の方から手出ししている。年に1回か2回で良いのでお布施と別にお膳料を頂けないか。と言われました。自分はそのお膳料のつもりでお布施を出している。と思っていたら違うみたいですね。お布施はお寺に行きお膳料はまた別だとか。御法礼と書いてほしいらしい。それとはまた別にお膳料。同じ檀家のある人に言わせると光清寺は単におぶっぱんを出しているだけでお膳とは言いがたい、何もしていないじゃないか。とかね。真宗ってそんなものなんだろうけど。他の宗派だとちゃんとお膳(ご飯、味噌汁、豆、ほかいろいろ5種ほど)を出してお膳料を請求するお寺もあるらしい。それならわかるし大変だなと思う。


光清寺 と 真宗のお膳に新聞_b0165802_20594884.jpg

なんかお寺の仕組みって良くわかりませんね。2つお包みしている人ってそんなにいないように感じたけど、話している最中もお包みを置いていく人がいたけど、どなたも1通のお包み。2通お包みしている人なんて10人に一人も居ないと思う。うちの包み金が少ないから要求されたのかも。この光清寺さん、先代の住職さんが亡くなられてから妙な話ばかり。先代の時にはお寺でのお葬式の時は呼び出されていろいろ(音響の操作、照明の操作)お手伝いしたものだけど。その誰とも知らない人のお葬式を裏方で見ていると、確か保安部の人、船から落ちて挟まれ死亡。この子がお父さんに行かないで~。と泣いているのをみて目頭が熱くなったことも。まあそのころはいろいろお手伝いしていました。

お寺ってなんだかなあなあの世界ですね。はっきり言わない。気持ちだけ・・・その気持が分からない。はっきりとお布施は幾ら、お膳料は幾ら、葬儀は幾ら、戒名は幾ら、ちゃんと表にでもして書いてくれたほうが分かりやすい。トラブルも防げる。包む人も千円の人もいれば2千円、3千円、いろいろ、お布施にお膳料を請求されたけど少ない人だっている。檀家さん皆さん一律に要求すれば良いんだと思う。そのほうがスッキリするし分かりやすい。気持ちで良いんです。なんてなんの気持ちだって気がする。それが一番いい加減だと思うんですけどね。

ただ、そのお布施もお寺によっては檀家さんにそれぞれ160万とか200万とか請求し数億集めて立派すぎるお寺を建て、きらびやかな自宅まで建て豪勢な生活しているようなお寺もあるとかチラホラ耳にしますね。自分は200万も請求された、自分の家よりも遥かにでかく豪勢な家に住んでいる。とかそのような陰口もいろいろ聞きます。それから見れば光清寺は立派なお寺だと思う。



光清寺 と 真宗のお膳に新聞_b0165802_20540948.jpg

要求されたついでに本願寺から届く真宗の新聞です。一月に1通が京都から届いています。自分は新聞を取っているつもりもないし、新聞代を払ったことも請求されたこともない。勝手に送られてくる。これは年会費の中に入っていてすべての檀家さんに送られていると思っていました。ところが今年の春分の日にお参りに行った帰り際、坊守さんに呼び止められお宅は新聞代を払っていない。と言われてビックリしました。え?会費の中に入っているのじゃないの?自分は新聞取ると言った事もないし勝手に送られてくる新聞代を払う?

自分は信仰心も何もない、宗教に興味も全くないある意味罰当たりな人間で送られてくる新聞を見ることもない。宗教関係と言えば時々創価学会の新聞を取ってくれと頼まれて1.2ヶ月取る事はあっても取るだけで中を見ることもなくゴミ箱へ直行。ただお寺から送られてくる新聞をゴミ箱へ直行はちょいと気が引ける。処分に困る迷惑な新聞だなと思っていました。読みもしない新聞をなんで送ってくるんだなんて。

今回、請求されたついでに新聞もお断りすることに。そのようにNさんにお伝えしました。直接お寺側に言うのは気が引けるってのもありますね。今年の春までは自動的に送られてくるものと思っていましたから。

『 下もたんにおぶっぱんをそれぞれに供えるのみ、そう大したお膳を供えている訳でも無いと思う。ここは檀家の数が多いのでそれでも大変は大変なんでしょう。でも檀家が多いのはそれだけお金も入ってくると思うのですけど。数年前に年会費も50%値上げしたばかりだし。ただ、ここは檀家が多い分、年会費も他のお寺よりもかなり安いようです。』

光清寺 と 真宗のお膳に新聞_b0165802_20542139.jpg

そうしたところ一昨日Nさんが訪ねて来られました。何やら自分で打ち出した文書を持って。新聞を断るのは良いけど今までの新聞代を全額払ってもらわないとと言い出しました。今までといえば10年、20年、それとも30年分?いつから届いている新聞なのかも知らない。多分今まで払ったこともないだろう。それを全額と言われても納得しがたい。

持ってこられた文書を見てみると新聞の廃止要請があれば京都本山に中止要請しますが、今までの滞納分は払ってもらわないと困る。  滞納とはなんたる失礼なことを。今までそんな目でこちらを見ていたのだろうか。新聞代の請求も必要なら年会費徴収するときに一緒に集金していればこんなことにはならない。請求する機会は幾らでもあったはず、それをせずに滞納とは。呆れて声も出ない。


そして、新聞には良いことが書いてある。お寺は亡くなった方の供養をする処だけではなく、80%は生きていく上での教えだとか。新聞を読まないとは非常に残念だとか書いてありました。わからんでもないけど信仰心のない者にはピンと来ない。そんな教えなどなくても生きていける。それが良い生き方かどうかは別として。教えの押し売りなどどうでもいいと思ってしまう。

11月は親鸞様の命日の報恩議が・・・まあいろいろ書いてこられましたけど、なんかこちらからみればピントがズレている気がする。


『 光清寺って下の通りおぶっぱんと何かの葉を飾るのみ。確か今年の春うちのところだけおぶっぱんが無い、両脇にはあるのに。そこでお寺側に無いよと要求しました。それが気に入らなかったのかどうか帰り際に坊守さんから新聞代を請求されました。それともお膳料を払っていないのに請求された。それじゃお膳料を請求しようと待ち構えていたのだろうか。こちらはお膳料のつもりでお布施と書いていたのだけど。』

光清寺 と 真宗のお膳に新聞_b0165802_20543488.jpg

さらに寺の役員は給与とか何か貰ってやっている訳じゃなく無報酬ですとか。そんなことは言わなくても分かっているし、自分もいろいろお手伝いして報酬なんて貰ったことも請求するつもりもない。そんなこと誰も言っている訳じゃない。Nさんに文句言ったつもりもない。そして自分たちのお寺でのご奉公、お手伝い、いろいろご苦労している事を長々と書かれていましたけど、そんな事こちらに言われてもと思うし、苦労話など言うことじゃないし、あげつらう話じゃないと思うのだけど。

いろいろそれに携わるのも大変なのは知っています。こちらもなんとか青年部で祭りをし仕事ほったらかしでいろいろやった事も、消防団で火消しをしたりそれも全部無報酬であることに変わりはありません。消防で怪我したこともある。怪我して25年未だに傷口がうずく。怪我して保証金なんて何もないし治療代が無料だっただけ、そのときに結婚指輪も血糊で抜け落ち新たに買い直しそれも自腹。若い頃の4万はチョットきつかったかな。それは苦労じゃなく誰でもができない経験をさせて貰った。消防団に20年、良かったと思っているんだががね。このNさんの文書、なんとかですがね。・・・がね。と言う書き方が随所に見られます。この書き方は相手を見下している感じがしていい気分がしません。


『 下のは真宗じゃない別の宗派の仏壇です。これがお膳と言うものだと思うのですが、これはある人の仏壇です。お寺がこのようなお膳を出すから檀家もそれに見習ってするんだろうと思う。これをお寺の各仏壇に供えられるならお膳料も確かに。と思うのだけどそれは間違っているのでしょうか? 』


光清寺 と 真宗のお膳に新聞_b0165802_21293395.jpg


しかし今はお寺さんも大変ですね。中には檀家を廃止してお寺をビジネスと考えている住職さんもおられる。檀家を廃止して収入は格段にアップ、檀家を信徒に置き換えると年々少なくなる檀家が信徒として倍増したとか。ビジネスとして成り立っている。Amazon のお坊さん便なんてのもあるし。登録しているお坊さんも増えているらしい。いまはそんな時代になってきているのかも。対馬じゃまだまだそこまでいかないだろうけど。

たしかに昔はお寺ごとはいろいろありましたね。子どもの頃、夏休みにお寺に泊まり込みで日曜学級みたいな事をしたことも。お寺が日常としてあったのだろうけど、今は時代が違うと言う気がする。お寺のお説法とかそのような事を気にして生活することなどまず無いし、生きていく上の教えなど気にかける事も何もない。ただ倫理として間違った事をしないように心がけるだけ。まあ、世の中間違いは良くある事ですけどね。その対応を間違うと今の世の中大変な事になりかねません。それが良くメディアを賑わしている。



by tsushimaisland | 2017-09-26 07:50 | その他 | Comments(3)

Commented at 2017-09-27 01:35 x
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented at 2017-09-27 01:35 x
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented by tsushimaisland at 2017-09-27 09:43
おはようございます。

やっぱりお寺ごととなるといろいろあるようですね。

あるすごくデカイお寺お話を聞いたのですが、檀家さんにより、80万とか160万とか聞いてビックリしました。金額によりお寺の本堂近くに仏壇が置かれるとかも聞きました。そのお寺にお葬式で初めて行ったら、どでかい仏像が正面にありスゲーお寺。とビックリしたのを覚えています。それとまた別のお寺には外車が・・・うちは軽なんですけど。

お寺の総代さんたちは余裕がある人がなるのでしょうね。うちも余裕あると見られたのでしょう。その余裕でこのお布施じゃダメだろうと思われたのかもしれません。気持だけで・・じゃないって事ですね。

先祖の供養を人質に取られ・・・なんか身につまされます。

ある人に聞いたのですが、その人はお寺にお墓は作っているもののお寺の境内内に仏壇は置いていないそうです。だからお寺に行くことはほぼなく、年に一度だけお盆の時に和尚さんが自宅に来られるのみでお寺には年会費とお盆にお布施を用意するだけだそうです。だからある面楽ですよ。と言っていました。

そしてまたある人はお寺に席は入っているものの、お寺に仏壇もお墓もなく、お墓は将来の事も考えて福岡に作ったそうです。

うちはお墓があるのですが、いずれは無縁仏になるだろうなと思っています。その前に何か考える必要が、、、お墓を内地に移すかとか。いろいろ考える事がありますね。